人材採用出来ない施設の3つの法則
はじめまして。
この度、介護起業ガイドにてガイド役を務めることになりました
株式会社ニッソーネット 代表取締役社長 山下と申します。
細かいプロフィールはプロフィールページに記載がありますので割愛しますが
福祉業界専門に人材サービスと教育・研修サービスを提供させていただいております。
よって、介護起業ガイドにて主に人材採用と教育研修というテーマを書かせていただこうと思います。
よろしくお願い致します。
これから介護事業で起業をある程度具体的に検討されている方が
苦戦される理由の1つにヘルパーさんの採用という問題があると思います。
私も仕事柄多くの介護施設に営業に伺いますが、
初めてご訪問させていただく施設では現状の採用手法についてヒアリングさせていただきます。
そうすると、人材でお困りの施設には
ある一定の法則?のようなモノが存在することに気づきました。
今回は、その法則をいくつかご紹介させていただきます。
法則1:折込広告を出稿する際に、折込む地域は毎回同じ。
法則2:求人広告の原稿は、広告代理店に丸投げ。
法則3.求人広告以外の採用手法が未着手。
大きく分けるとこの3つが共通する法則では?と思います。
と、言うことはこの3つの法則と逆のことを実施すれば、
少なくても現状よりはよい成果が得られる可能性がUPするという仮説が成り立ちます。
各施設ごとに人材採用に使用できる予算には違いがありますが、
限られた予算だからこそ、無駄には出来ません。
これから、介護で起業をご検討されている方は、
人材採用について一度じっくり考える機会を作られることをお勧めします。
┏◇─────────────────────────────
┌─╂ 株式会社ニッソーネット 代表取締役社長 山下吾一
■━┛ 求人サイト:か い ご 畑 http://kaigobatake.jp/
│ 福祉の教室:ほっと倶楽部 http://hukushi-hotclub.jp/
□────────────────────────────────

この記事を書いた人
福祉の人材サービスおよび育成を行う株式会社ニッソーネット代表取締役社長。 弊社は「福祉のOnly One企業」を目指して、介護や保育をはじめとする福祉業界を専門とした人材サービス事業、教育・研修事業、施設運営事業を行っております。
